農作業
-
農閑期中のぶどう園の修繕作業
10月の中頃になって、天気も安定し日中も涼しく、農作業をしていても気持ちがいい気候になりました \(^o^)/ 9月はほんとうに雨が多くて台風も来たりで、思…
-
ぶどうの接ぎ木をしました
ぶどうの接ぎ木をしました♪ 今回は台木だけを買っていたので、何を接ごうかと迷っていたのですが、結局シャインマスカットの穂木を接いじゃいました(^o^) 包帯を巻…
-
アーチハウスが完成しました
ようやく2連棟アーチハウスを一人で完成させることが出来ました (*・∀-)b 大阪の葡萄は波状ハウスが主流なので、僕もアーチハウスで栽培するのはこれが始めになり…
-
アーチハウス建設中
只今、一人でアーチハウスを建てています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 2日でこれぐらいまで出来ました(^^)v 二連棟を建てる予定なので、完成までにはあと2,3日かかる…
-
「芽傷入れ」の作業
今までは地温を上げるためと早めに芽吹かすためにハウス内の温度と湿度を高く管理していましたが、これからは芽を揃わすために20〜25度ぐらいに調節し始めました(^^…
-
「ぶどうの粗皮はぎ」の作業
葡萄の樹が脱皮するのは知ってますか❣ 実は脱皮してるんですよ♪ 葡萄の樹は古い樹皮を脱ぐように浮かしてくるので、それをそぎ取る作業を毎年しており、…
-
剪定作業が終わりました
合間、合間でやっていた剪定作業がようやく終わりました(^^)v デラウエアの剪定は昨年内に終わらせていたのですが、大粒品種のピオーネやシャインマスカットなどは、…
-
加温機の準備
昨日の夜から雪混じりの強風が吹き荒れています (´×ω×`) 朝起きたら薄っすらと積雪もあったし、数年前の大雪のこともあるので焦ってしまいます。 とりあえず、ハ…
-
年内分の剪定が終わりました
さっぶ〜 ( º言º) 風がつっよ〜 (´×ω×`) 強風の中でも、ようやく年内分の剪定を終えることができました❣ 来週からは葡萄棚をビニールで覆…