農作業
-
ぶどうの予防をしました
最近は雨が続いていて湿度が高いので、ぶどうが病気にならないか心配しています(>__
-
ぶどうの芽傷の作業をしました
樹液の流動(水揚げ)が始まると、次は 芽傷バサミという特殊なハサミで芽の近くに傷を入れる 、”芽傷”という作業をします 。 ぶどうには頂部優先性と言って、先端の…
-
ぶどうの水揚げが始まりました。
ハウス内は一足お先に春の気候になってます(^-^)v ハウス内のこの時期になると、地温の上昇とともに樹液流動が始まり、枝の切り口から水が落ちだしてきます。 これ…
-
田の耕運をしました
稲刈りが終わってから、ずっと放っておいた田んぼを耕運しました(^o^) 耕運したところとでは、はっきりと土の色が違います! 草だらけだった田んぼが、ようやく綺麗…
-
ぶどうの苗を植え付けました
葡萄の苗を40本植えました(^o^) 今年は新しい品種も4種類植えました (ง •̀ω•́)ง✧ 葡萄の場合は、樹が育って美味しい房になるまではけっこう時間がか…
-
葡萄作業のお手伝いに来てくださいました。
農楽マッチさんというNPO団体が、ぶどう作業をお手伝いしてくださる方を募集されて、7名の方が羽曳野市駒ヶ谷までお手伝いに来てくださいました。 当日は天気が悪いに…
-
剪定鋏の刃を交換しました
11月に入り、またまた忙しい日々が帰ってきました(>_<) 今月中に、だいたい葡萄園1haの面積の剪定をを予定しているので、なかなかのハードスケジュ…
-
稲刈りを終えることができました
稲刈りが終わりました\(^^)/ なんとか台風と台風の間の晴れた日に収穫することができて一安心です♪ 今年はなかなかいいできなんで、新米を食べるのが楽しみっす …
-
田植え終了しました♪
田植え終了(^-^)v なかなかいい感じに仕上がりました♪ でも久々の田んぼに入る仕事は、泥に足がとられてヘトヘトになったっす(>_<) でもこれで…