ブログ
-
現在の状況
ついに12月に突入してしまいました❢ ブドウ棚は紅葉が綺麗です(^o^) 例年でしたら、加温栽培のために12月からブドウ棚にビニールを被覆する作業を始めるのです…
-
羽曳野市の先生達にブドウ園の案内をしました
羽曳野市の小学校では、地元の農作物であるブドウを教える社会の授業があります❢ そこで羽曳野市の13校の先生の方々が、もっとブドウのことを知って授業に取り入れたい…
-
台風21号の被害
今回の台風21号の勢力はやばかったですね。 ブドウ農家をして17年目になりますが、こんなに凄まじい台風は始めてでした❢ 僕のブドウ園もハウス3棟が倒壊の被害にあ…
-
品評会で賞をいただきました
8月の話になってしまい申し訳ないのですが、羽曳野市の農産物品評会で「羽曳野市果樹振興会会長賞」をいただいておりました٩(๑ˆOˆ๑)۶ 実は表彰式の日が、8月1…
-
【今年度の直売所は、8月21日をもちまして終わらせていただきます】
【今年度の直売所は、8月21日をもちまして終わらせていただきます】 今年度もご愛顧いただきまして、深く感謝いたします。 当直売所はブドウ畑が広がる場所にある小さ…
-
誤ったメールを送ってしまいましたお客様への謝罪
7/21に誤ったメールを届けてしまいましたお客様に謝罪申し上げます。 この度は過去にご注文をいただいていた注文にも関わらず、発送完了メールを発送してしまいまして…
-
おおさかNO-1グランプリを観覧してきました
大阪の熱い農家のプレゼン大会である【おおさかNO-1グランプリ】に今年は南河内フルーティストの仲間である中谷農園の中谷仁大君がファイナルの8人に残り、夢があるプ…
-
薪ストーブを買いました。
ますます寒さが厳しくなる2月ですね❢ その寒さに対抗すべく、ついに薪ストーブを買っちゃいました ٩(๑ˆOˆ๑)۶ ブドウ園には大量の剪定枝や薪があるので、資材…
-
ブドウ品種の更新中
数年後のブドウ園の将来像を考えながら、今はブドウ園の一部を新しい品種に更新していっております❢ なんせブドウの樹を植えてから、本格的に収穫出来る樹に育つまでは5…