ぶどう園ブログ
-
「大阪食べる通信」さんの取材
「大阪食べる通信」さんの第三号で当農園の特集をしてくださります ٩(๑ˆOˆ๑)۶ 取材や撮影も順調にすすんでいるので、出来上がりが楽しみです♪ 興味がある方は…
-
中粒品種の状況
デラウエアの次に収穫する品種の 「サニールージュ」 と 「バッファロー」 も順調に粒が太ってきています(^o^) 収穫予定としては、直売所で7月下旬頃になると思…
-
5月10日の大粒品種の作業
5月になり、ようやくデラウエアも落ち着きましたが、大粒品種の作業でバタバタしています❢ 早いのは1回目ジベレリン処理をしているところです♪ 大粒品種の場合は房が…
-
4月30日のブドウ園の様子
今日で平成は最後なので、平成最後のブドウ園の様子をお伝えします ٩(๑ˆOˆ๑)۶ 一番早い作型のデラウエアは、2回目のジベレリン処理をしてから「傘かけ」までが…
-
4月4日のデラウエアの様子
4月に入りデラウエアの生育もいい感じです♪ 今 現在の作業は、昨年の台風の被害でハウス修繕に追われていたこともあり、例年よりも作型が遅れたことで1〜2週間ぐらい…
-
小屋を建てました
念願の前々から直売所に欲しかったカントリーの小屋を建てることが出来ました ٩(๑ˆOˆ๑)۶ この小屋を建てる前にはトタンの小屋があったのですが、昨年度の台風2…
-
マキタの草刈り機を買いました
ハウス内は温かいので、ブドウの生育より草の生育がやばいです(笑) なので、草刈りをしようとしたところ、エンジン式の草刈り機が壊れてしまいました(T_T) そこで…
-
最古参のデラウエアの樹
先日、今の僕の畑で一番古いであろうデラウエアの樹を切りました。 予想ですが、樹齢は30年以上かなと思っています❢ 樹の内部は樹洞ができており、缶コーヒーが雨宿り…
-
3/3のぶどう栽培の様子
今の農作業の状況は、例年なら1月で終わっている作業行程が遅れに遅れて2月末までかかってしまいました。 そしていつの間にやら3月です(・ัω・ั) 一番遅い作型の…