ぶどう園ブログ
-
立春ですね
昨日は節分で、今日は立春ですね❢ なので、立春の日のハウスからの日の出です♪ 旧暦では立春は一年の始まりとされていた日であり、僕はぶどう栽培を旧暦で考えて作業…
-
ピオーネワインが出来ました
カタシモワイナリーのワイン仲間が、僕の無肥料、無農薬のピオーネからワインを醸造してくれました ٩(๑ˆOˆ๑)۶ 醸造してくれたのは「にごりワイン」で、果汁を…
-
農業資材開発のシンポジウム
大阪府立大学の中澄教授と農業資材の開発を協力させていただいているのですが、その研究発表のシンポジウムに参加してきました♪ シンポジウムでは昨年に一緒にぶどう園…
-
加温機の準備をしました
なんだか今週末は雪の予報になってますね〜(╥ω╥`) 大阪のビニールハウスはアーチではなく「波状型」といって、どのような地形にも合わせてハウス栽培ができるとい…
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます❢ 今年も美味しいぶどうを作ることに、全力で頑張りたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧ 毎年思うんですが、農業が楽しすぎます٩…
-
今年も一年間、ほんとうにありがとうございました
今年も無事に怪我もなくぶどう作りができ、 たくさんの方々に支えられながら感謝溢れる一年を送らせていただきました❣ ほんとうに「葡萄園たちばなや」…
-
ぶどう園のビニール張り
メリークリスマス❣ 12月はぶどう棚にビニールを覆う「ビニール張り」を毎日しており、ようやく年内分は終われました(^^)v このビニール張りが一…
-
ぶどうの落ち葉
師走に入り、ついに今年もあとわずかとなりました❢ 年内に予定していた剪定もようやく終わり、今はハウス張りの準備をしています。 それにしても、ぶどうの葉の紅葉が…
-
大阪芸術大学とのラベルデザインコラボ
大阪芸術大学で、ぶどうジュレのラベルデザインを作成いただいた方々への御礼イベントをさせていただきました(^o^) デザイン学科の森ゼミの後期授業で、ぶどうジュレ…